カテゴリー
花野純子ブログ 2025年のブログ

2025 年 3月 BLOG

楽しい3月でした!

2025年3月31日(月)

北九州、佐賀の上映会に向けてHPのページを作りチラシを作りと花野組一同(3名)大慌てでしたが、遊びにも行けて良かったかと。あゝでも魚の油は体に良いと思います。元気が出ますね。


西海市の七ツ釜鍾乳洞の花祭り

2025年3月30日(日)

佐世保の「船番所」という名店で今年度を締めくくりたいと西海市にやって来ました。お花見としては寒くてびっくりです。名所の西海橋公園は人が多くて、七ツ釜の花祭りに立ち寄りました。岩肌が見える険しい山道などに桜が咲いていて荒々しく楽しかったです。そしてアゴだしが好物の私は、箱ずしやラーメン、あら炊きなど食べて満腹で帰宅したのでした。


ナポリタン昭和風マッシュルーム入り

2025年3月29日(土)

作家塾が終わってから、何だかだんだん寒くなり、自転車で八百屋に寄ってブロッコリーと苺を買って、逃げ帰るように帰宅。半袖みたいな勢いだったのにまたセーターに戻るとは。


夢野レコジャケ風

2025年3月28日(金)

作家塾のオンライン授業2回目。だんだん緊張がほぐれて楽しい雰囲気になってきたかと。「美術之鬼」をインスタに上げるため、チラシを正方形にしたら意外と良い感じになった風。


春を待つコロ

2025年3月27日(木)

雨予報でしたが自転車で作家塾へ行く賭けが大成功。天神では数年ぶりにスーツらしき衣服を購入し、完成日披露上映会に備えようと。心に余裕ある態度を取り戻した私だったのでした。


桜の香り

2025年3月26日(水)

映画「美術之鬼」チラシ入稿と、情報解禁のための特設ページなどのチェックが終わり、解放されて外に出た図。博多阪急の屋上庭園です。近所の公園は桜のほのかな香りに包まれていました。


金蝶ソース焼きそば

2025年3月25日(火)

「美術之鬼」印刷や編集様々で多忙ですが出来る限り心のこもった作品をお客様にお届けしたいなあと。チラシは花野組一同で合同制作中。そんな中、家でPD作のお料理が楽しみなのでした。


2025年3月24日(月)

様々な所用が終わって、ららぽーとへ行きました。ららぽの八百屋さんは新鮮で安いのです。興奮。明治屋で肉を買ってしばらく買い物に行かなくて良さそうで、有意義でありました。


天袋に入りたいから抱っこを頼む

2025年3月23日(日)

映画の情報解禁に向けて多忙ですが、猫はお構いナシ。押し入れは暑くなったので天袋に入れてくれ、と重量挙げを所望。編集もやり直してますし、まずはチラシ印刷の入稿を急ぎます。


完成披露上映会の準備を!

2025年3月22日(土)

作家塾では現在、電撃小説大賞の短編部門へ2名が投稿予定です。頑張って欲しいわ。その後、スタッフYukoと上映会チラシデザイン打合わせしまして、珈琲ホットかアイスか悩む。


2025年3月21日(金)

作家塾のオンライン講座始めました。コロナの時はそもそもやってたのですが、九州以外のお客様からもご要望があり、ようやくお応えできました。不慣れですがよろしくお願い致します!


2025年3月20日(木)

映画「美術之鬼」北九州と佐賀でのプロモーション準備と、明日からのオンライン講座テスト中。お天気も素晴らしい晴天になって、実家お墓参り後に唐人町であん饅を買い食いしました(喜)


八幡ちゃんぽん美味しい

2025年3月19日(水)

宮若あたりで吹雪となりましたが、途中プロジェクターも借りて無事到着。冷蔵庫みたいな寒中試写となりました。美術館の皆様には厚く御礼申し上げると共に、やっと此処まできたという安堵です。帰りは、ちゃんぽんで温まり、チキンカツのってるとはナイスです。


2025年3月18日(火)

映画「美術之鬼」90%バージョンを書き出し、明日の美術館での試写の準備です。スピーカー2台と機材も積み込みました。それにしても明日は雪らしいです。無事の遠征を祈ります。


お彼岸の入り

2025年3月17日(月)

田舎に帰省してお墓参りへ。お食事後。お父さんが松の木を切ると言うことで全員手伝って、考えてみればハシゴ危ないなあ。来年は、お嫁さんの立場から植木屋さんをお勧めしなければね。


まだ仕事するのか

2025年3月16日(日)

リビングで編集してたら横に座り「オヤツくれ」と。水曜の試写に向けてできる限りの完成度目指してます。昨日の帰りは『英ちゃんうどん』素うどんとカシワ飯を決めました。名店の味です。


北九州市立文学館「物語のプロット講座」

2025年3月15日(土)

10代〜30代迄の18名がご参加。全員プロットが書けて、全員のプロットを読むことが出来ました。13時〜17時半まで2講座、あっという間でした。盛況で有意義なイベントだったかと。


2025年3月14日(金)

明日いよいよ北九州での文学イベント。準備と映像編集の仕上げや家事など地味な晴天の小春日和。でも明日10度以下になるらしく買ったワンピースやめてほぼ普段着で行くことにします。


次回上映会は「アルチュール・ランボー詩と手紙」の映像もやります

2025年3月13日(木)

昨日のスキヤキを卵でとじて昼ご飯。映画の編集はアフターエフェクトで特殊映像をPDが作ってます。中々それらしくなってきました。作家塾の後、天神地下街でお買い物。


2025年3月12日(水)

試写会へ向けての編集仕上げとチラシ文字データ作成など粛々とやってます。白菜や春菊が安く手に入ったのでスキヤキにしました。立て込んでますが、慌てないことが重要かと思います。


2025年3月11日(火)

久しぶりに休日でしたが、映画「美術之鬼」試写会に向けての準備で編集と書類を書き続けてます。夕方になりPDとマックへ珈琲とポテトを食べに向かって、春の晴天の夕暮れでした。


2025年3月10日(月)

ライトノベル部3年生は今日最後の授業。でも嬉しいのは福大に入学できて春には再会できる事、夢のよう。今年度、嵐のような部でしたが、来年は和をもって尊しとしたい、と此処に記す。


アルコールなしで二日酔い

2025年3月9日(日)

昨日よほど沸騰したか頭ガンガンで昼過ぎて治らず、作家塾は顔面蒼白だったかも知れない。授業終わりがけにバファリンが爽やかに効いてきて、あゝ青春に混じって酔っ払っちゃいかんなあ。


卒業公演「スター☆レイ」

2025年3月8日(土)

3年生が卒業する事は解っている、しかし終演後に高揚した私はお別れを言うつもりで、1年と2年が既に泣いていて、私も動揺しなりふり構わず涙で労ったのでした。心のこもった色紙やお手紙、嬉し過ぎます。本当にありがとう。


北九州市立美術館へご挨拶

2025年3月7日(金)

来週の「最強プロット講座」ご挨拶と下見を兼ねて文学館へ。もちろんランチは「旭」です。文化財団にもご挨拶。リバーウォークのアウトレット文具で姪っ子にスヌーピーグッズ買ったわ。


2025年3月6日(木)

通信制高校の舞台「スターレイ」本番最終稽古でした。自主練もできて、まとまっていたけどもう少し稽古つけたかったです。寒暖の差か、喉の調子が悪くマスク姿であった。


かき餅とイチゴ

2025年3月5日(水)

お父さんのお誕生日、83才。ずっとお元気で一緒にお食事できるのが願いです。地ビールやお花、チョコレート、画材をプレゼント。一番ウケたのはやはりアルコールでした。


雨の窓辺

2025年3月4日(火)

雨が結構降って寒いです。PDは小冊子の仕上げ。その合間に「キャベツ外側を八百屋さんで拾ってきた」との事で皿うどん食べたけど問題なし。キャベツ高騰問題は解決した気分です。


試写会のための試写会

2025年3月3日(月)

ここへ来る前にライトノベル部で、栞作ったり、学生の作品集を製本したり発表会に向けて有意義でした。穏やかな気持ちで試写会へ。荒れ狂って試写に参加するのではと恐れていた月曜だったのでした。本物の美術館での試写まで2週間の余裕有りです。


温かい春雨

2025年3月2日(日)

「作家塾」オンライン講座のシラバス(授業計画)を作ってます。初めての全国展開。夕方から博多駅に散歩に行ったつもりが東京みたいな人混みでボンラパスも出来てるしびっくりです。


2025年3月1日(土)

作家塾ついに2時間半の講座となり皆様お疲れ様でした。熱気あります。夕方雨になり、自転車を押しながらPDと一つの傘を差して帰って、ずぶ濡れでしたが、これを相合傘と言う。